今日は環境対策に関係する自動車について取り上げてみたいと思います。

車に乗るのは生活に欠かせないものとなっていますね。

物価の高騰により、

ガソリン代を含めた燃料にかかる費用もできるだけ抑えたいと思ってしまいます。

しかし、それだけでなく、環境への配慮も大切ですね。

今、中国での環境対策について考えたいと思います。

もっと個性的な車に乗りたい!そのための燃費向上!

中国の車社会にも新たな風が吹いているようです。

ただの移動手段ではなく、

もっと個性的な車に乗りたい!という思いが強くなっているようです。

そのような思いから、「SUV」「ピックアップトラック」に乗って

自分の個性をさらに出したいと考えているようですね。

このようなアメリカンライフな車は前年比の44パーセントで売り上げが伸びているようです。

まず「SUV」や「ピックアップトラック」ってどんな車

車のタイヤが回転している
「SUV」どんな車のことを言うのでしょうか?

「SUV」とは

“スポーツ・ユーティリティ・ビークル(英語: Sport Utility Vehicle)
-wikipediaより”

の頭文字をとったものです。

「SUV」はこのような車ですね。

-wikipediaより

「スポーツ」と「ユーティリティ」は

なんとなく分かりますが

「ビークル」って何?っと思ってしまいました。

それでグーグル先生で調べてみたところ、

ビーグルというのは「媒体、あるいは乗り物」という意味だそうです。

となると、「SUV」は「スポーツ多目的用自動車」と言うことになるのでしょうか?

そう考えますと、

「商用車」とか「ターボ車」などの表現がありますが、

「SUV車」という表現は「スポーツ多目的用自動車 車」と言うことになってしまうのでしょうか・・・・・

「車 車」が重なってしまっていますね。英語と日本語とを混ぜて使うとこのようなことになりますね。

しかしながら、そういう表現の仕方は時々ありますよね。

「チゲ鍋」

「ナベナベ」

って言ってるのと同じですよね。

わたしも「SUV車」って表現を使ってました…..。

もしかして「RV車」も同じ事が起きているのかもしれませんね。

ではピックアップトラックとは

ピックアップトラックと聞くとやはり荷物を運ぶトラックをイメージしてしまいます。

“ピックアップトラック(Pickup truck )とは、

米国での自動車の分類のひとつで、大型以外のトラックの総称である ーWikipediaより”

正解ですね。

このようなイメージです。


ーWikipediaより

乗用車の後ろ側にトラックの荷台がついているのが特徴のようですね。軍事用にもよく使われているようです。

トラックは意味が分かりますが、

「ピックアップ」

とはどういう意味なのでしょうか・・・・・・

ググってみましたが、特に大きな意味はないようですね。1918年頃から使われているようです。

環境対策について

環境対策のための技術として

ターボチャージャーの搭載

が行われているようです。

エンジンへ酸素をより供給して燃費向上を図ることが出来ます。

SUVやピックアップトラックに搭載するためにさらなる小型化が必要であり

ターボチャージャーを作る会社も力を入れて取り組んでいるようです。

特に事務所を上海などにおき、

お客さんのニーズをしっかり取り入れられるようにしているんですね。

ターボ車と聞くと、どちらかというと燃費は悪いイメージがあります。

基本的に、日本メーカーのカタログ比較をしてみると一目瞭然のように、ターボ車の燃費はノンターボ車は、ノンターボ車の方が燃費が良い場合が少なくありません。

その理由の1つとして、ノッキング防止のためガソリンの濃度を上げる必要があるようです。

その点ディーゼル用のターボエンジンはノッキングしにくいようです。

まとめ

ターボ搭載の車により、環境が良くなって、燃費も良くなれば言うことはありませんね。

技術の向上が期待されます。

ターボ車の吸気音はギアチェンジの醍醐味ですよね。

また運転してみたいと思うスルトでした。

今回も読んでいただきありがとうございました。

寒さにも気をつけてお過ごしください。

それでは