3月下旬に入って各社新料金プランがスタートしています。NTTドコモの「ahamo」、KDDIの「povo」そしてソフトバンクの「LINEMO」と総務省の「アクションプラン」に基づいた料金の値下げの傾向をうけてからの登場したものです。確認しておきましょう。
OCNモバイルONE新プラン
新プランの特徴
音声付きプランで1GBが700円(770税込)は格安SIMならではの値段設定と言えます。とりあえずの待受用の電話として使用することもできます。サブ回線としても十分に使用できますね。
最大が10GB/月コースの1,600円(1,760税込)プランとなっています。各社20GBまではプラントして含められていることが多いですが、OCNモバイルONEの新プランは10GBまでとなっています。そのため、20GBや30GBの大容量のプランの新規申し込みは、2021年4月1日で申し込み終了となります。
新プランのかけ放題は?
OCNでんわ10円/30秒なので、割安感がありますね。
かけ放題は・・・
かけ放題が10分 850円(935円税込)
トップ3 850円(935円税込)
完全かけ放題 1300(1430円)
今なら完全かけ放題が割引に
スマホ料金プランの値下げ傾向に、OCNモバイルONEも新料金プランを発表する予告がなされていました。 OCNモバイルONEのスマホ本体の価格設定にはいつも驚かされます。本体1円でも機能の高い端末が出てくるので「本当にこの …
他にも注目できる点は
新プランは、「最低利用期間なし」「違約金なし」です。これも最近の手数料なしの傾向にあるものとなっています。しかし「初期手数料」として3,000円(3,300円税込)とSIMカード手配料433円(税込)かかります。この辺りは他社の料金プランと違うMVNOの特徴なので注意が必要です。
4月からのキャンペーンもあるようです。
今までのスマホも格安で販売されていましたが、今後のキャンペーンも楽しみです。
5G対応端末もあるような情報もあるので、今後の5Gエリア拡大にも対応できます。楽しみですね。
まとめ
OCNモバイルONEから新料金プランを確認することができました。さすがの安さと言う感じがします。いつものスマホの割引率の大きさもかなりのものがありましたが、今回の新料金プランも新たに音声をプランを追加するのにはとても良い手軽なプランと感じました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。