スマートフォンを安全に使用できるように準備しておきたいと思います。セキュリティの考え方をOSごとに調整する必要があります。

Androidのスマートフォンの場合はどのように対処することができるでしょうか?

Androidスマートフォンの特徴を考えてセキュリティ対策を確認しておきましょう。

Androidのスマホ

Androidのスマートフォンの特徴

メディアアプリケーション

Androidのスマートフォンの特徴の一つは、もともとがオープンソースのOSということです。Googleが開発して様々なメーカーが使用できるようになっています。

iPhoneシリーズ以外のスマートフォンは、どのメーカーもほとんどがAndroidのスマートフォンです。

Androidのスマートフォンがセキュリティ対策として考えるのは、不正なアプリがインストールされないようにすることです。

実のところAndroidは、アプリ一つ一つをしっかりと保護できるようサンドボックスという方法で守っています。ですから基本的にウイルスが自動的にAndroidの本体に侵入してしまって感染するというのは難しいようです。

しかし、サンドボックスへの入り口をユーザー自身が不正なアプリを誘導してしまうと、Androidスマートフォンが感染してしまうことになります。

ユーザー自身が自分で感染させてしまう?

もちろん誰も自分で、自分のスマートフォンを不正なアプリで感染させたいとは思いません。

しかし、ユーザー自身も知らないうちに不正なアプリをインストールさせてしまうことがあります。とくに、Androidアプリを「GooglePlay」以外からインストールさせてしまうと、感染する可能性が大きくなります。

あるいは、アプリの見た目が不正アプリだとはわからないケースもあります。表面的には、メモリークリーナーや、バッテリー管理のアプリのように見せかけて、個人情報を抜き取るケースもあるので注意が必要です。

SMS(ショートメッセージサービス)のフィッシングと連携して不正アプリをインストールさせようとしてくる場合もあるので注意が必要です。

Play プロテクト




androidスマートフォンがアプリをインストールするときには、「Google Play」をタップして行います。

なぜこれが安全な方法かというと、「playプロテクト」によってアプリがかんりされているからです。不正なアプリを監視して、インストールする選択肢から削除してくれています。

初期設定で「playプロテクト」はONになっているので、基本的には大丈夫です。
知らずに設定が変更されていないように「Google Play」の設定から確認することもできます。

セキュリティアプリは必要?

ではAndroid用のセキュリティアプリは必要?ということになりますが、アプリのインストールを管理できるユーザー、フィッシングサイトへの危険を理解しているユーザーであれば、セキュリティアプリをインストールしなくても、Androidに標準でついているセキュリティで十分であると言えます。

しかし、Androidスマートフォンのセキュリティはアプリに任せたいというユーザーは、やはセキュリティアプリをインストールすると安心できますね。

カスペルスキーや、McAfeeなどのアプリは年払いにはなりますが、安心料としてインストールする事もできます。

Androidスマートフォンで無料のセキュリティアプリも存在していますが、あまりおすすめしません。

まとめ

Androidスマートフォンのセキュリティについて確認してみました。

セキュリティがアプリがなぜ必要なのか、Androidスマートフォンのアプリのインストールする流れと、Google Playの「Play プロテクト」の存在についても確認しました。

セキュリティ対策の知識をしっかりと知ることでAndroidスマートフォンも安心して使用することができます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。