楽天モバイルの新規一年間無料はいままでにない料金プランです。まずは楽天会員になることが条件にはなりますが、楽天会員としてのポイント還元とリンクさせることで、実質0円や1円のスマートフォンも出ています。実質ではなくそのまま本体価格1円の機種もありますね。とても安いです。

では300万回線到達したらどうなるか確認しておきましょう。

楽天回線が300万回線に到達したらどうなる?

300万回戦を突破した段階でさらなるアナウンスがあると思われます。新規一年間無料が終了することにはなっていますが。。。。

「増減の可能性あり」

なので300万回線に到達した時点で終る可能性はあります。もう少し考えてみると「減」の場合は早期終了も考えられるということですね。

しかし、今の楽天モバイルの契約者数の伸びを考えると、300万回線を突破するタイミングはいつ頃になると想定できるでしょうか?2020年12月30日で200万回線で、2021年2月8日の時点で250万回戦を超えているので2ヶ月ほどで、+50万回線ということになります。2021年2月8日から2ヶ月になると2021年4月8日ということになりますね。

2021年4月となると、各社新プランがスタートしている頃ですね。その時に楽天モバイルとして、「新規一年無料」の特典なしで戦えるでしょうか?そのためには、楽天回線エリアがどれほど広がり、4Gだけでなく5G通信エリアがどれほど他社よりも有利かどうかにかかってくるかもしれません。「ahamo」「povo」「SoftBank on LINE」の3社のプランが実際に発売される時に「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」がどこまで身近で便利なプランとして残っているかが勝負の鍵のように思えます。

一年間無料特典がなくなったらどうなるのか?

「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」が一年間無料ではなくなるということです。楽天モバイルはワンプランなので他の料金プランはありません。

もちろん0円スタートの基本使用料の設定にはなると思いますが、従量制プランになります。データ通信を使用することにより段階的に料金が上がっていきます。データ容量3GBまでは980円、その後20GBまで1,980円そして、それ以上は2,980円となります。(いずれも税抜価格)

しかし一年間の無料特典がつくと、基本使用料に関しては一切料金がかかりません。ですから年間を通して考えると、料金が大きく変わります。2,980円✕12ヶ月で35,760円、税込みで39,336円の違いになります。お財布の具合も大きく変わってくるのではないでしょうか。

最近は他社の契約をメイン機として使用し、楽天モバイルをサブ機として契約するユーザーもおられるようです。
そのような場合でも、一年間無料特典中であれば活用の方法に選択肢が増えてきます。例えば楽天モバイルに実際にMNPして、楽天モバイルをメイン機として使用しながら、一年間は無料で使い続ける方法です。生活圏内が楽天回線エリアであれば、この方法はコスパが最強に大きくなります。なんといっても基本使用料0円でネットと電話が使い放題ということになります。(通話はRakuten Linkアプリを使用)

解約手数料が無料なので、もう一度MNPすることで元のキャリアに戻るかさらに使いやすいキャリアに乗り換えるかできます。今までであればそのようなキャリアの行き来をすると、乗り換えた分だけ事務手数料が発生していました。しかし今は移動してもMNPの手数料を必要としない通信キャリアも存在するので通信プランを調べた上で契約することが出来るかもしれません。一年無料を経験するとすでに3万円ほど、節約できているのでさらに事務手数料がかかったとしても、自分の望む通信キャリアで便利に使用することが出来ると思います。

まとめ

スマホを操作する手

・楽天回線が300万回線に到達したらどうなる?

・一年間無料特典がなくなったらどうなるのか?

300万回戦を到達した時点の出来事と、その後について考えてみました。一年無料の通信料金のお得を考えると、Rakuten UN-LIMIT Ⅵが気になっている方は、とりあえず申し込むということも選択肢の一つになってくるかもしれません。無料特典がなくなってからの0円スタートも良いですが、一年間通信量がかからず使用できるので、じっくり試してみることができますね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。