テレワークにはパソコンやタブレットなどの電子機器が必要です。
でもそれだけでテレワークが成立するわけではありませんね。

今日はパソコン関係ではありますが、テレワークをする上での周辺アイテムについて調べてみたいと思います。
パソコンを使うと同時に周辺アイテムも使うことになりますので、知っkたりと選んでいきたいと思います。

まずは

イスー椅子

イスとタイプライター

座卓やコタツなどで仕事をされる方は必要ありませんが、基本的にデスクワークの場合イスは不可欠です。
イスも様々たくさんありますね。10万円以上するイスから、数千円のコンパクトなものまであります。頂いた給付金がすぐにイスになりそうな勢いですね。
確かに全額つぎこむのも一つですが、ここは計画的に使っていきたいと思います。

わたしが一つ気になったデスクワーク用のイスはこれです。

サンワダイレクト バランスチェア 背もたれ付き
腰痛対策 背もたれ付き
サンワダイレクト

エルゴノミクスチェアという種類のイスになるそうです。

ところで、
エルゴノミクスとは何でしょうか?

エルゴノミクスとは、ハードウェアやソフトウェアなどを、快適で使いやすい道具にするための設計・デザイン、および、それに関する研究分野のことである。 コンピュータやITの領域では、人間とコンピュータとのインターフェースとなるキーボードやディスプレイなどの入出力装置に、エルゴノミクスの研究成果が取り入れられている。
weblio辞書より

エルゴノミクス(人間工学)のことです。
デスクワークをより快適に行うために、その仕事の特性にあった装置やツールを整える考えを取り入れたものが、”エルゴノミクスデザイン”という分類になります。

テレワークがこれだけ長く続くようになると、パソコン作業自体が、ストレスになったり、腰痛や肩こりを引き起こす原因になる可能性は十分あります。
一日のうちに使用する時間が長ければ長いほど使用しているアイテムに体調は大きく左右されると思われます。
そこでエルゴノミクスデザインのチェアにより、ストレスや披露の問題を緩和し作業効率自体をアップさせることも期待できますね。

特に姿勢が悪いわたしは腰が曲がり前かがみになりやすいので、背中をまっすぐ似するタイプが良いのかなと考えています。

背もたれ無しのタイプもありますが、背中を伸ばしたいこともあるので背もたれ付きが良いと思います。¥10000以内で購入可能です。コスパの良いと思います。

さらにできる対策ークッション

イスだけでなくクッションを使用することもできます。
最近使用している話題のクッションがこちらです。

ゲルクッション
-楽天市場より

使用して一週間ほどですが、特に問題なく、耐圧が分散されているのかなという感じです。無重力状態を経験したことがないのであまりわかりませんが、少し硬めでこれがそうなのかと言われればそうなのかもしれません。

机ーデスク

カフェテーブルとパソコン

テレワークには欠かせないアイテムですね。このコロナウイルスの制限がかかってから、まさかのテレワークシフトに変わり今までのデスクワークの使い方と大きく変化しました。
コロナが早く収束すればそれほどデスク環境の変化は考えなかったのですが、今の現状だと、まだまだコロナの収束はまだ先のように感じています。
それで、この度机も変更しようかと考えています。
それで、いろいろ調べて出てきた一つがこちらです。

IKEA ノールデン

Norden デスクの画像

IKEAのサイトより

折りたたみができて省スペースを確保しつつ、それでも、突然の来訪者にも対応できる、便利なデスクですね。
この度もビデオ会議用に新たにテーブルが必要になりました。
今までは小さな机にノートパソコンを置いては片付け、また使用する時に置いては片付けをしていました。
今後は据え付けにして、必要な時にテーブルを広げ、そうでないときは閉じられるようなタイプを探していて、IKEAのノールデンがヒットしました。
引き出しもついているので、色々ものが入れやすいそうです。

デスクもただ広ければよいというのではスペースに限界がある我が家では難しい選択になります。フレキシブルに対応できるノールデンに期待したいと思っています。
税込み¥29990です。

その他あれば便利なもの

テレワーク用ライト(画面上に映る顔の美白に影響する)

ノートパソコンスタンド(パソコンの高さ、特に内蔵カメラを使用する場合は必要)

冬の時期足を温めるもの(とにかく足が寒くなります。足が温まれば全身ポカポカ)

目の疲れ対策などなど・・・・・

まとめ

リラクッスする女性

仕事に集中するのは良いことではありますが、それとともに肩こりや腰痛がひどくなったり、目が疲れたりすることも一緒についてきます。
時間を決めて、体をほぐしながら、仕事をするのも大切ですね。
NHKの体操番組なども見ることができるのでNHK+などを使用して、リフレッシュしながら、仕事をするのはどうでしょうか?
疲れすぎないように健康維持に注意を払ってコロナを乗り切っていきたいと思います。

最後まで読んで いただきありがとうございました。