今はスマートフォンや携帯電話を使用しない日はないくらい日常には欠かせないものになりました。
さらにコロナ禍も手伝って、パソコンやタブレットの使用もビデオ会議で増えていますね。

そのような中でライフスタイルをスマートフォンがどのように使用されているか?

見てみましょう。

小中学校へのスマホ持ち込み、どう思う?

スマホの使用について考える

「それを許すかどうかは学校側だが

許すならそれを使う上でのルールや怖さを

ちゃんと教えてほしいと思う」

「基礎的なルールやモラルを教えないで実践しているものが多すぎるので、
ちゃんと幼い頃から倫理観や学問だけではない知識なども教えればこんなに問題にならないのに、
といつも思います。」

「スマホの授業があってもいいくらい。」

「こんなに反対が多いとは、驚きですね。災害時や防犯にかなり役立つのにね。

基本的には、保護者や本人の判断に任されるべきことでしょう。

日本人の特性がよく表れた結果ですね。」

個人的には、小学生にスマホはまだ早いのかなと思います。
中学生でもどうかなと思いますが・・・・
親が子供のスマホの使用のためのしっかりとした判断基準があればよいのかもしれませんね。

そして一度子供と決めたルールを、親が簡単に決定を覆さないように注意を払う必要がありますね。

結果は・・・・

反対

71.9%(13,487票)


賛成

19.6%(3,673票)

どちらともいえない

8.5%(1,592票)

身に覚えのない料金請求、経験がある?

個人的には「Amazonのアカウントの更新」「Prime会員の確認」の迷惑メールは届きましたね。
先日の記事を見てください。

しっかりと確認して、迷惑メールの思い通りにならない用に注意しました。

結果は・・・

料金請求を受け、実際に支払ってしまったことがある


5.2%
3,632票
5.2%

料金請求を受けたことがあるが、支払ったことはない

65.3%
45,532票
65.3%

料金請求を受けたことはない

29.5%
20,523票
29.5%

「スマホ育児」どう思う?

スマホを使用する女性

育児のために、便利な子守ツールのようにスマホを使用している場合もあるようです。
しかし、この幼い次期にどれほど、スマホが使えるかようになるかよりもまずは人と人が向き合うことが良いのかなと思うこと上がります。

「機能生かして積極的に使ったほうが良い」
という意見もあります。

できる限り避けた方が良い

52.1%
76,845票
52.1%

限定的に使うなら良い

40.5%
59,832票
40.5%

機能を生かして積極的に使った方が良い

6.2%
9,137票
6.2%

そのほか

1.2%%
1,771票
1.2%

まとめ

・小中学校へのスマホ持ち込み、どう思う?

・身に覚えのない料金請求、経験がある?

・「スマホ育児」どう思う?

今のライフスタイルでは、子供のほうが今はスマホをよく知っていますね。

安全に使用して、シンプルライフネットを!

最後まで読んでいただきありがとうございました。